【はじめに】
活動のきっかけは、2024年1月に文苑堂書店本郷店で開催された「クロッキー講座」です。
プロの漫画家さんを講師に迎え、初歩的な指導を受けた後、参加者がひたすらクロッキーを行うという内容の講座でした。
これがとても素晴らしいもので、たくさんの人が集まって一斉に絵を描くことで生まれる熱量を感じると同時に、クロッキーが絵を学びたいと思う人にとって大変有効な練習方法だと、改めて強く感じました。
ところが、クロッキーは実際にやろうとすると場所を確保したりモデルを呼ぶなど、絵を学びたいと思っている人が一人でやるには難しいことが多く、プロを呼んでこのような講座を開催したり、教室に通うことはハードルが高いです。
そこで、地域の人が気楽にクロッキーに参加できる場があるといいと思い、この会を発足しました。
この部活動は講座や教室ではないので、先生はいません。
みんなで作品を見せ合ったり、できる範囲で教え合えたらと思います。
【クロッキーとは?】
短時間で、すばやく簡素に描くことです。
細かく描きこまず、大まかな形を捉えることを重視した描き方をすることで、人や物などの形を素早く捉える能力を養うことができます。
【開催概要】
■開催日:こちらの記事の下部に記載いたします。開催日が決定次第随時更新します。
■時間:18:30~20:30 (18:30~会場設営 18:40ごろ~クロッキー開始予定 20:20ごろ~片付け開始)
(みんなで作る会です。可能な方は設営と片付けのご協力をお願いします。みんなで準備すると早く描き始められます)
■場所:文苑堂書店本郷店 2階コミック館 創作室
■定員:最大12名程度
■参加費:500円(当日会場で運営にお渡しください。できれば、ちょうどの金額でお持ちください)
■持ち物:・クロッキー帳(B5サイズ以上)スケッチブックでも可。大きめのサイズがおすすめですが、自分が描きやすいサイズをお持ちください。 ・鉛筆(2B以上) ・消しゴムor練りゴム(両方でも可)
■モデルについて:運営と参加者からの有志でモデルを担当します。
1回3分~5分程度で順番に回していきます。モデル担当が少ないと、モデルをやって下さる人があまり描けなくなるのと、同じ人ばかり描くことになるので可能な範囲でご協力お願いします。
申込フォーム内にモデルとしてご参加いただけるか選択していただく欄がありますのでご検討ください。
■参加申込:このページ下方の申込フォームにアクセスしてお申し込みください。
■講師について:この活動に先生はいません。参加者同士で、作品を見せ合ったり、できる範囲で教え合えたらと思います。
【飛び入り参加について】
当日空席があれば事前申込いただかなくてもご参加いただけますが、席が足りない場合は参加が難しくなりますので、事前申込をおすすめします。申込フォームは当日までご利用可能です。
【参加費の用途について】
参加費は、今後講師を呼んだ際の謝礼として使用したり、クロッキー会にとって必須の備品があれば購入に使用します。
【現在の開催予定日】
・8月19日(火)⇒お申し込み
・9月13日(土)⇒お申し込み
・10月21日(火)⇒お申し込み
【お問い合わせ】
→お問い合わせフォームをご利用ください。
【Q&A】
Q.クロッキーの経験がありません。初めてでも大丈夫ですか?
A.まず、参加者が自由に描く会なので、上手い下手は関係ありません。お気軽にご参加ください。
主催者も講師やプロの作家ではないのでしっかりとした指導はできませんが、できるだけお助けできるようがんばります。
Q.過去の参加者が描いた絵は見られませんか?
A.主催者含め、一部の参加者さんがXで「#創作室クロッキー部」のハッシュタグで投稿されています。
また、開催場所の創作室には、主催者(部長)のクロッキー帳が置いてあり、自由にご覧いただけます。
Q.開始時間に間に合いません。途中参加でも大丈夫ですか? また、終了時間より早く帰るかもしれません。
A.途中参加・途中退出OKです。また、お手洗いなどで途中で抜けていただいても大丈夫です。
途中参加や途中退出の可能性がある場合、申込フォームでその旨記載していただけると嬉しいです。
Q.見学してもいいですか?
A.自由にご見学ください。見学のみの方は、基本的に創作室の外からご覧ください。
ご質問などがある時は、会場内にいる運営の名札を付けた者にお声掛けいただいても大丈夫ですが、
絵に集中していてスムーズな対応ができない可能性が高いため、お問い合わせは上記お問い合わせフォームもご利用ください。
Q.開催時間中はずっと描いているんですか?
1回のクロッキーを3分~5分で行い、間に1分間のインターバルを挟みます。それ以外にも、5分の休憩が2回、15分の休憩が1回あります。
休憩時間以外も、各自の判断で描かない時間をつくるなど、自由に休憩していただいて大丈夫です。
記事内容最終更新日:2025年7月26日
ご参加お待ちしております!
最新情報は、文苑堂書店本郷店のXからお知らせします。